現在、プログラム見直しのため、AIRプログラムの募集はしておりません。
作品制作に関するプログラムは、4月中旬頃更新予定です。
尚、ショートステイ・プログラムは引き続き募集しております。4月1日からの料金の変更に注意してください。
申込の前に、下記のご利用条件をよくお読みいただき、ご同意の上お申込みいただくようお願い申し上げます。
応募条件
- 現在活動しているアーティスト、美術研究者、キュレーター等が対象。
- 制作、生活にかかる全てを独力で行うことができること。渡航費用、生活・滞在費用、制作・研究費用など当施設からの助成は一切ありません。
- 制作の成果を、作品として期間中に発表できること。
- 展示作業から撤去まで責任を持ってできること。
- 他の利用者との共同生活が可能であること。
- 当施設の理念を理解し、たとえ制作中であっても見学者が自由に出入りして見学することに抵抗がないこと。
- レクチャー、ワークショップなど、交流プログラムは任意であり自主性に任せます。
- 健康状態が良好であること。
- 日本語、若しくは英語で最低限の日常会話が可能であること。
※スタッフ等の審査により招聘者を決定します。
利用期間
随時受付 1ヶ月~最大6ヶ月(1ヶ月単位)
※1ヶ月に満たない期間、または端数が生じる期間を希望される場合はご相談ください。
利用料金
アトリエ使用の場合:1ヶ月23万円 /アトリエを使わない場合:1ヶ月18万円
※いずれも光熱費、展覧会会場使用料・広告宣伝費等を含む
※同伴者がいる場合、同伴者の滞在費はショートステイ・プログラムの利用料金に準ずる。
※1ヶ月の計算方法:月別日数に関係なく起算日から翌月同日までを1ヶ月と換算する。
お支払方法
滞在開始当日までに現金でお支払いただくか、指定銀行口座へお振込ください。
※3ヶ月を超える滞在の場合は、3ヶ月を超えた時点で、月初めに1ヵ月ごと現金でお支払頂きます。
お申し込み方法
下記の応募用EXCELファイルをダウンロード後、必要事項を記入し、滞在希望期間(利用開始日‐終了日)を添えてて、E-MAILでご返送ください。 >>>>>申込用紙.xlsx
利用規約
作品制作・展示
- 制作にあたっては、壁面・床面等を破損・汚損することのないよう養生等をすること。
- 破損や汚損があった場合は実費徴収させていただきます。
- 制作スペースは、利用者同士の話し合いによって決められます。
- 壁面展示は、釘やビス打ちが出来ないので、吊りワイヤー若しくはJフックによる展示となります。
- 展示場所は、他の利用者と協議のうえ決めさせていただきます。
- 他の施設で展示する場合は、展示施設の利用規約に従っていただきます。
- 成果発表の告知に必要なDM・フライヤーのデザイン、又はウェブ掲載内容は、基本的に本人が作成してください。(印刷費用は当施設で負担いたします)
- 滞在期間1ヶ月の場合、成果発表展覧会の告知はWebのみで、DMやフライヤー等の作成はいたしません。
- 成果発表展覧会の会期は、滞在月数に応じて3~6日間の範囲で行います。
生活等に関する事項
☆ショートステイ・プログラム利用規約に準ずる。
- チェックインの際、利用規約同意書にご署名願います。また、身分証明証(運転免許証・健康保険証・パスポート等/外国籍の方はパスポート)をコピーさせていただきます。
- 門限はございませんが、近隣住民の皆さまや他の滞在者に迷惑の掛からないようご配慮願います。
- 来客を招く場合は、基本的に談話室をご利用いただきます。やむを得ず個室に入れる場合は午後10時までとし、ひと声かけていただき許可を得てから願います。 ※午前0時を過ぎると滞在料金をいただきますのでご注意願います。また、許可なく来客を個室へ入室させた場合は、規約違反として10,000円を徴収いたします。
- キッチンを使用される場合は、使った食器や鍋等はご自身で洗って元の場所に片付けていただきます
- トイレは常に清潔にし、使用後は必ずご自身でチェックして、汚された時は清掃していただきます。
- 2階滞在スペースは禁煙です。喫煙される方は1階の指定の場所でお願いいたします。
- 入浴は、基本的に予約制です。滞在者が複数いる時は、予約した時間・順番を守ってください。
- 入浴は6:00~24:00の間にお願いいたします。24:00以降はスタッフが利用しますので時間を厳守してください。
- 入浴時間は一時間以内でお願いいたします。
- 入浴後は、必ず浴室のドアを開放して通気を良くし、シャワーヘッドや洗面器、椅子などを元の状態に戻して下さい。
- 浴槽を使用された場合は、使った方が掃除して下さい。
- 個室内は滞在者自身で掃除して下さい。 ※掃除用具はスタッフにお申し付けください。
- ゴミは、不燃ごみ(瓶・缶・ペットボトル)と可燃ごみ(不燃ごみ以外の燃えるもの)に分別して下さい。可燃ごみは月・木の午前8時まで、不燃ごみは水曜日の午前8時までに1階の指定の場所に出して下さい。
- 寝具類はご自身で管理(上げ下ろし)し、3日を目安に必ずシーツ類(布団パッド・枕パッド等)の洗濯をして下さい。スタッフに洗濯を頼まれる場合は、別途料金一回300円をいただきます。 ※3日以上シーツ類の洗濯をされない場合は、スタッフが勝手に洗濯する場合がございます。その場合、別途料金300円を徴収させていただきます。
- 省エネに心掛け、個室を出る際は必ず消灯してエアコンを止めてください。
- エアコンはリモコンに記載してある設定温度を守ってください。
- 外出時や外出からお戻りの際は、必ずスタッフに一声おかけ下さい。(スタッフが不在または就寝中は除く)
- 施設の管理運営上、スタッフが個室へ立ち入る場合がございます。 ※スタッフの入室は拒否できませんのでご了承願います。
- チェックアウトされる際は、使用した布団の布団パッド・枕パッドを外して1階のランドリーにお持ちください。ゴミは分別して1階の指定された場所に出し、室内を綺麗にしてから退室願います。
- 施設内の設備・備品等を破損又は著しい汚損、若しくは盗難された場合、損害金を支払っていただきます。
- 違法行為があった場合や当施設の利用にそぐわないと判断した場合は、即刻退居して頂きます。その場合、支払われた施設使用料金は返還いたしません。場合によっては警察へ通報いたします。
- 施設内での盗難・怪我等全ての事故について、当施設では一切責任を負いかねます。
- 当施設は旅館業ではありません。滞在に当たって一切のサービスはございません。次に滞在される方のことを考えて、綺麗に使ってお帰り下さい。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 滞在期間中は、「お互い様」「有り難う」の気持ちを忘れず、笑顔で過ごせるようご協力お願いいたします。